舞台でもギンギーーーン!!

 

 ちょっと見えづらくなっちゃったけど六年いちの〜って書いてあるんだよ!!(屍)

 …え〜 宮崎、このミュージカルで一番萌えたのは文次郎です…!!!超かっこよかったです!!!心意気からなにから全部!!!!!

 舞台見る前からなんだか一番気になっていたのはもんじだったんですがまさかここまで惚れこむとは!!!!! 

 そして動きからなにからすっごいギンギンでした!!!全部全力!!みたいな!!!

 いちいち激しいので、皆でダンスしてるときとかもついもんじに目がいってしまう…!!

 私的にちょっとドキドキしたのがもんじの襟元。みんなわりときっちりしまってるんですけど、もんじはとにかく動くので

 襟元ががばぁ開いてインナーがすごい見えるんですよ!それがなんかセクシーでして…はい。

 

 

   生ギンギン。中腰で腕を上下に動かすこのポーズいっぱいやってました。

 

 あと鉄粉おにぎりや壁に頭突きなギンギンシーンが舞台でも見れて嬉しかったですvv

    もんじが鉄粉おにぎりを出したところで仙ちゃんがおばちゃんからもらったおにぎりを出すシーン。

 おばちゃんおにぎりでテンションがあがりきゃっきゃっするみんなの横で鉄粉おにぎりを手に一人そわそわ(?)してるもんじがかわいいんですvv

  

殺陣シーン  

もんじの武器は槍!!!!!!!!

正確には袋槍というものなんですが、これがめちゃくちゃかっこいいんですよおおお!!!!!

ていうかもんじが槍っていうのがすんごい萌える!!!!

袋槍は穂先の根本がソケット状になっていて、これに刃先をつけて使用する携帯武器みたいです。

宙に投げてからこれが槍の形状になるんですけど、これがすっごいかっこよくてvvv

客席からすごい歓声があがってました!

 

その他好きシーン

 ・とにかくもんじの男前さ…!!!

伊作くんと仙ちゃんに肩をかして立たせるもんじ…!

 

黙って留さんの肩に手をかけ連れてくもんじ…!!

おっとこまえ!!!!!

もんじに惚れずにはいられない!!!!!!

 

 ・ソロのときのもんじの美声…!!!

  留さんとそれぞれソロパートがあるんですが、そのときのもんじがすっっっごいいい声で歌うんですよおおお!!!

  あれだけ舞台でギンギンしておいてあのしっとりした歌声…反則!!!!

  

 

あと私的に一番感動(?)したのが 

終盤汗で顔がテカってる文次郎

 

ほんまもんのもんじやああああ!!!!とめちゃくちゃたぎりました。(笑)

しかも一人だけ!!一人だけやたらテカってました!!!

席が前列だった17日公演でしか確認できませんでしたが…!くっ!!

 

 

舞台でもいけどーーーん!!

 

 こへはとにかく元気いっぱい!!いけいけどんどんで舞台上を駆け回ってました!!

 みんなでいるときなんかもじっとしていることがほとんどなくて、誰かしらの後ろに回ったりしてちょろちょろ…(萌)

 あと歌うたうときも早いテンポで明るい曲なんかのときは終始ぴょんぴょんしていた気がします。

 ……かわいいなあもう!!!

 

  ラップで六年紹介のときにこへ自分のパートでがやっていた動き…お尻をふりふり…かわいいけどけしからん!!!(笑)

 「細かいことは気にするな!」

 

殺陣シーン

こへの武器は苦無!

原作同様穴掘ったり、武器にしたり大活躍です。

苦無出す際にくるくる回して出すところがべらぼうに決まっててかっこよかったですvv

あとほんとひらひらしててかわいいvv

 

 そして忘れちゃいけない赤壁さんとの対決シーン!

 

   ここは小平太ファンなら誰もがおおいにたぎってしまうシーンなんじゃないでしょうか…!!

(台詞うろ覚えです)

 謎の忍者に手も足も出ない小平太。武器もはじかれ完全無防備な状態に。

 かなわないことを認め… 「止めを刺すならさせばいいよ…」

 「俺が止めを刺すのは俺に復讐の恐れを抱かせる奴だけだ。お前にはそれがない。」

 立ち去る忍者。

 絶叫する小平太。

 

 しかもこの後みんなと合流するときには何事もなかったように明るく出てくるこへ。(最重要)

 …このシーンに関しては個人的に色々思うことがたくさんあるんですけど、それをうまく文章にできそうも……ない。(ええ〜

 なのでとりあえずシーンを書きだすだけで…(爆)文才が欲しいいいいい!!!!! 

 

その他好きシーン

 ・仙ちゃんの宝禄火矢をボール代わりにしてみんなでまわしあうシーン。

  ボールをまわしてもらえずへろへろになりながらもボールを追いかけてみんなに遊ばれてるこへ。

 ・仙ちゃんの「キザなところ」と「色白なところ」が前から気に入らなかった発言。

  まさかの…!!ていうか色白なとこって!!(笑)

 ・伊作くんと絡むシーン

   なんだろう…話的にはそんなにないんですけど…

    二人で並んだり、肩に手おいたりなシーンがちょこちょこあるんですけどそのたびにキュンってしましてですね。

    身長差もあるんでしょうけどなんか兄弟みたいで微笑ましいんですvv

    面倒見のいいお兄さんとやんちゃな弟って感じでvv

 ・声がかわいい。

  時々ひっくりかえっちゃった感じになるのがすごくかわいい。いけどんの言い方もかわいい。

 

 

 

 

 

ここでちょっと番外編 

 

 

 

「自分……もんこへですから……」

 

 

はい!!というわけでここからは宮崎的もんこへシーンを寄せ集めてみました!

この二人が近くにいる時はひたすら意識を集中して目で追ってましたので

思ったよりも素敵シーンをみつけられました^▽^

 

どばどばいくよ!

 

   こへに忍者の呼吸法を教える文次郎。

 ここは意識を集中しなくても普通に見つけれますね(笑)

 「吸ってーはいてーっ」てやりながらもんじがこへを誘導してる様がすんごくかわいいんですv

 

  朝からギンギン。

 これ17日にはやってなかった(多分)ので聞いた瞬間おおいに萌えました!!!

 すごいいきおいで舞台袖から出てくるもんじ。そのまま舞台中央にあがってなぜかこへにだけおはようの挨拶。

 それに手ぇあげて返すこへの図。

 とても池で寝てた人とは思えないテンションの挨拶です…!!

 

 一緒にドクタケさんたちを観察するの図。

 舞台上でドクタケさんたちがやいのやいのやってる時にやってました…!!!

 最下段から舞台真ん中のドクタケさんたちをこちらに背を向けて二人並んで見てるんですが、身長差もあいまってこれがすんごくかわいいんです!!

 途中もんじがこへにつんつんってやって「おいあれあれ」的なことやってました。手を舞台上にのっけてるのもかわいいvvv

 

   一緒にギンギン(?)ポーズ。

 確か「勇気100%」歌ってるとき。途中でもんじがこの動きしだして、それを見たこへがマネして同じ動きを始めるんですよ…!

 で、お互い見て笑う!!!

 こへもやり始めた途端に二人ともテンションあがって動きがちょっと激しくなってましたvv

 (これと似たようなやつで、横並びにもん、こへ、伊作と並んでるときにまたもんじにつられて動きが激しくなるこへの後ろで

 伊作くんがさらに激しく動いてもうわけのわからない動きをする場面が…笑)

 

  赤壁さんとの対決シーンで。

 赤壁さんの「分かち合った仲間とやりあわなければならないことも〜」の台詞のところで二人がお互いの顔を見るシーン。

 近くにいたからなだけかもしれないんですけど、この時だけ赤壁さんから視線はずしてお互いを見るんです…!

 この台詞でお互いの顔を見るのは反則だ…!!!!!

 もんこへで私的に一番萌えたシーンです。 

 

他にも二人で追いかけっこしてみんなの周りを走り回ったりとか、お互いの拳をあわせるシーンとか…。

基本二人で並んでることが多かったんでとても目の保養になりましたvv

もんこへ大好きだーーー

 

次へ